チーム丸三

高知のおもしろい会社   丸三 ブログ

第55回全社経営会議(ハーズバーグ動機付け衛生理論)

9月26日に第55回全社経営会議を開催

冒頭は近況報告をイワハラさん(以下敬称略)から

イワハラ→ナガオ→タナベ→サンノミヤ→コバヤシ→カワザワ(学)→

コマツ→ニイヤ→キタムラ→さんとマイクが回りました

話題はナガオさんの「実は今日誕生日なんです」

するとどこからともなくHappy birthday to you~♪の歌声が

IMG_8851_20170927091516cca.jpg

歌声と共にバースデーケーキが登場、サプライズお祝いです

ナガオさん25歳のお誕生日おめでとうございます

第55回経営会議は前半戦はマルコの現状から学びを得よう

6/24にマルコがオープンして7月&8月の数字が丸まって出てきました

取壊し前の旧店舗の67期と新店舗の69期を比較すると

そこに示された事実はマイナスという目を覆いたくなるような現実です

無題

私たちの多くが↓のような条件がクリアできれば売り上げが上がると考えていました

・停めやすい駐車場 ・おしゃれ ・真新しい ・トイレが清潔で綺麗

・オープンキッチン ・ゆるきゃら ・目新しい ・全て揃う

しかし現実はそうではないという事を伝えています

一番分かりやすいのが「駐車場」でしょうか

過去のマルコは縦列で4台という大変不便な駐車場でした

営業中に何度も「お車ナンバー1111のお客様~」というお声掛けをしていました

駐車場を整備し直してその不便さが解消されば当然

お客さまは喜んでもっと来てくれるようになると考えていました

蓋をあけて見るとお客様の不満は解消されたけど

駐車場自体はお客さまが来店したいという動機づけにならないという事です

この事は仕事のやりがい、モチベーションに関する理論である

ハーズバーグの動機づけ・衛生理論と共通する事があるのでは??

haz-ba.jpg

・駐車場が不便 ・お店が古くて暗い薄汚れている などと言った事は

それが嫌だからそのお店に行きたくなくなるという要因であっって

・駐車場が便利 ・お店が新しくて明るく清潔 などと言った事は

それだからそのお店に行きたいとはならないという事です

前半戦 議論のテーマはマルコにおいての

動機づけ要因(行きたくなる) 衛生要因(行きたくなくなる) とは?

IMG_8864.jpgIMG_8863.jpg

ハーズバーグ動機付け衛生理論というとっつきにくく腹落ちしにくい

テーマを小売店舗という例に置き換えて議論を深めます

もう少し分かり易くするために自身の購買動機を具体的に挙げます

レンタルDVDはどこに行く?

「ツタヤ」「ゲオ」

ガソリンはセルフ、人がいるとこ?

「セルフ」「人がいること」

コンビニはどこにいく?

「セブン」「ローソン」「ファミマ」

など様々な意見がでてきます

そしてそこになぜをそこを選ぶのか?と問うと

品揃え、お得感、車を人に触られたくない便利、

安心感、味、行かない店では過去に嫌な接客を受けた

といった声が聞こえてきました

そして25分程の対話を通じて出てきた意見が↓↓↓

IMG_8872.jpg

動機付け要因

・品揃え(センス、欲しいものが揃う、話題性)・試せる・感動がある

・お得感がある価格・活気がある・情報がある・親しみやすい・接客

衛生要因

・駐車場不便・トイレ汚い・掃除が出来ていない・日曜休み・価格・接客

そしてその動機付け要因と衛生要因を比べて見ると

動機付けは目に見えにくい価値でありそれらは

「人」が関係する事が多く

衛生要因は目に見える物質である一定のラインがあり

「お金」でなんとかできる事が多い

という事が見えてきました

マルコにおいても他の仕事においても衛生要因に引きづられ過ぎずに

動機づけ要因を理解してそこに力を注いでいく事で道は開くはずです

マル子達が人間力を十分に発揮できるようみなさんフォローお願いします

↓今後の経営会議のスケジュールは↓

yoteiaa.jpg

第56回 68期ハピプロから考える幸福とは

第69期は経営会議の実施を隔月とさせていただきます

偶数月は人生の目的勉強会と称しミッションステートメントの完成を目指します

みなさんの参画をお待ちしています

      丸三社長